〜地震対策大丈夫ですか?〜
いつ起こるかわからない地震。対策をしておきましょう。
地震についての知識や対応、地震防災グッズ等を紹介。
サイトマップ お問い合わせ

地震と断層

断層は地表に出現することがある

地震とは、地下の岩盤の破壊から起こるものです。この破壊によって、岩盤にずれが生じて、断層ができます。

地震があれば、震源付近には必ず断層が生じています。震源が浅く、内陸の大地震だった場合には、ずれてできた断層が震央付近の地表に現れることもあります。

このように、大地震によって地表に現れた断層を地震断層といいます。

近年の地震断層の例は、阪神淡路大震災です。淡路島の北部に断層の一部が見つかっています。

断層のズレ方

地震が起きて断層ができるときには、いろんなズレ方があります。

上下方向にずれているものを縦ずれ断層、水平方向にずれているものを横ずれ断層といいます。

縦ずれ断層には、上下にずれ動く方向によって、正断層逆断層があります。

横ずれ断層は水平にずれ動く方向によって、右ずれ断層と左ずれ断層があります。

このように地震によって発生する断層は、そこに働く力の方向によって、いろんなズレ方をします。

活断層

古い時代に形成された断層は、もう活動はありません。それよりも、新しい時代(約200万年以内)にできた断層や、活動した形跡のある断層には注意が必要です。

今後も断層上で地震が起こると思われる断層を活断層といいます。

活断層といっても、常に活動しているわけではありません。数100年や数1000年動きません。

しかし、いつ地震が発生するのかもわかりません。なので、活断層のある地域に住んでいる人々は、十分に注意しなければなりません。

有名な活断層では、丹那断層(北伊豆)や根尾谷断層(岐阜県西部)などがあります。


サイトマップ 当サイトについて リンクについて お問い合わせ
Copyright (C) 2005 地震対策の館 All Rights Reserved.