![]() |
|
いつ起こるかわからない地震。対策をしておきましょう。 地震についての知識や対応、地震防災グッズ等を紹介。 |
|
HOME > 地震のしくみ > 地震の原因 | サイトマップ お問い合わせ |
地震の原因圧力によって岩盤は破壊される地震はなぜ起こるんだろう?と疑問に思った人は少なくないでしょう。私もその一人です。 地震は地下の岩盤の破壊によって起こります。破壊といっても、粉砕したり、曲がったり、ゆっくり壊れていったりと、いろいろな破壊があります。ではなぜ破壊が起こるのでしょうか。 岩石は非常に硬く、簡単には変形しません。しかし、一定の力以上の圧力が加わると、突然破壊します。 地下の岩盤にも圧力が加わっています。この圧力を長時間受け続けると、しだいにひずみを生じるようになります。 そしてその圧力に耐えられなくなり、限界を迎えると、岩盤は破壊します。この破壊によってエネルギーが一気に放出し、地震が起きます。 プレート同士の圧力では何が圧力をかけているのでしょうか。 地殻と最上部のマントルからなるプレートは、世界に12枚あり、この12枚のプレートがすべての大陸を乗せて移動しています。 プレートは滑りやすいため、常に動いています。隣同士のプレートは互いに動いているため、押したり引いたり、時には衝突したりしています。 このプレート同士の圧力によって、岩盤は破壊されます。 ![]() 岩盤が破壊されると、それぞれにずれが生じます。このときの割れ目が断層に相当します。 断層については次項で説明します。 |
||
サイトマップ 当サイトについて リンクについて お問い合わせ |
Copyright (C) 2005 地震対策の館 All Rights Reserved. |